PRAJ (Provisional Release Association in Japan): Who We Are
in English
日本語(漢字かなまじり)
にほんご(ひらがな・カタカナ)


関東仮放免者の会「宣言」/賛助会員募集とカンパのおねがい

http://praj-praj.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html


仮放免者の会 ホームページ

Tuesday, June 25, 2019

東日本入管センターでのハンスト、50日近くになる人も

 東日本入管センター被収容者のハンガーストライキについて、あらためて抗議を呼びかけるとともに、報道関係者のみなさまに取材・報道をお願いしたいと思います。

 このハンストに経緯については、以下の記事でふれております。


 5月10日にBさん(イラン国籍)が長期収容に抗議して食事を拒否しはじめてから、これに呼応するように抗議が広がり、6月17日時点で8名、同19日には20名ほどにまでハンスト参加者が増えました。

 20日の毎日新聞は6か国の被収容者約20人がハンストに入っていると報じています。


 その後も、ハンストの人数は増えているようです。現時点での正確な人数を私たちはつかめていませんが、参加者のひとりから現在27名がハンストをしているとの報告があったところです。当初はイランが主であったハンスト参加者の国籍も、スリランカ、バングラデシュ、中国、ナイジェリア、インド、トルコと広がっています。

 心配なのは、ハンストの長期化です。前々回の記事で紹介したBさんは、5月10日に食事を絶ってからすでに47日め、5月26日から始めたCさんも1ヶ月をこえたところです。ふたりとも、水以外は口にしておらず、塩分すらもとっていません。

 自身の生命・健康をこうして危険にさらしてまでかれらが抗議しているのは、出口のまったくみえない長期収容に対してです。広く報道されたとおり、この長期収容によって、昨年4月に東日本入管センターは、被収容者の自殺者を出しています。入管の長期収容によって、「死んだ方がマシだ」と思わせるところまで追い込まれている被収容者は少なくないのです。現在、ハンスト者がじりじりと増えている背景には、長期収容がもたらす絶望的な苦しみがあるのだと思われます。

 これ以上の犠牲者を出さないために、入管の長期収容に対して、少しずつでも抗議の声をとどけるよう、お願いします。

抗議先
東日本入国管理センター(総務課)
 電話:029-875-1291
 FAX:029-830-9010

 たとえば、電話に出た職員に「ハンストをしている人の体調が心配だ。長期の収容をやめてほしい。所長ら上の人にそう伝えてください」とひとことたくすのも、有効な抗議だと思います。

 時間と気力のあまっている人は、「2年も3年も収容して自由をうばわなければならない理由がいったいどこにあるのですか?」と質問してみてもよいかもしれません。まともな答えが返ってくることはないはずです。入管の収容は、犯罪などに対する罰・制裁として科されているものではなく、あくまでも送還(退去強制)までのあいだのいわゆる「身柄」の拘束にすぎません。長期間にわたって拘束して被収容者にはなはだしい苦痛を強いてよい理由などないのです。あなたたちのやってることの根拠はなんなのかと「問う」ということそのもの、相手方の行為にほんとうに正当性があるのか考え向き合ってもらうことも、ひとつの抗議のあり方といえます。

 報道関係者のみなさまへ。ハンストをおこなっている被収容者にぜひ取材して、その声を聞いてください。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


(参考)

 長期収容がなぜ問題なのかについては、以下の記事などをごらんください。いくらか参考になるかもしれません。


 また、全国の入管施設において収容の長期化が顕著になったのは、とくにここ3年ほどですが、その経緯については、以下の記事がすこし参考になるかもしれません。

1 comment: