PRAJ (Provisional Release Association in Japan): Who We Are
in English
日本語(漢字かなまじり)
にほんご(ひらがな・カタカナ)


関東仮放免者の会「宣言」/賛助会員募集とカンパのおねがい

http://praj-praj.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html


仮放免者の会 ホームページ

Friday, June 14, 2019

長期収容への抗議を!(東日本入管でのハンストをめぐって)

 東日本入国管理センターの被収容者6名(いずれもイラン国籍)がハンガーストライキをおこなっています。ハンストは、長期収容に抗議し、「仮放免」による収容からの解放をもとめるものです。

 ハンストを始めてからの期間は、現時点(6月13日)で3日間から長い人では35日間におよんでいます。私たち支援者としては、健康状態の深刻な悪化を心配しないわけにはいかず、食事を再開するよう説得したいというのが正直なところではあります。しかし、あとでみるように度をこえた長期収容への強いいきどおりと絶望がこのハンストの動機としてあります。この長期収容問題をそのままにして、食事をとってほしいと説得しようとしても、ハンストをされているかたがたにはその言葉が届くことはないでしょう。

 そこで、東日本入管センターに対して、電話やファクシミリなどで、長期収容をやめるよう抗議の声をあげていただくように呼びかけます。たとえば、ハンストを続けているひとたちの健康状態が心配されることをつたえたうえで、長期間にわたってひとを閉じ込めて出国をせまるような今の入管のやりかたは人権・人道上問題があるのではないかと指摘するなどしていただけるとよいかと思います。お手すきのときがありましたら、ひと言ずつでも人間の権利と命を大事にした意見をつたえることが、ひいては人権侵害をやめさせる力になると思います。

抗議先
東日本入国管理センター(総務課)
 電話:029-875-1291
 FAX:029-830-9010


◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

 12日(水曜)に私たちは、ハンストをおこなっている6名のうち3名に面会し、なにに対して抗議しているのかなどについて話を聞きました。聞き取った内容をもとに、仮放免者の会およびBONDとして、東日本入管センター総務課にて以下の内容の申し入れを口頭でおこないました。

 ハンストしている被収容者のうち何人かと面会して話を聞いたかぎりでは、入管側は、ハンストをおこなっている理由を聞き取り、食事を再開するようにとの説得をこころみているとのことであった。また、ハンスト者の健康状態についても、体重・血圧を測定し、必要に応じて病室に移して見守るなど、一定の配慮をしているようにみうけられる。昨年の東日本センターでのハンストにおいては、ハンストが起こっている事実をあえて無視した対応を職員がとったり、体重すらはかろうとしなかったりといったことがあり、私たちとしても批判・抗議をした(参考)。今回はこれらの点での対応は改善しているように思う。
 私たち支援者としては、ハンストという、非暴力とはいえ自身の心身を危険にさらす抗議の方法を被収容者がとることについては、できることならやめるよう説得したいと考えている。しかし、度をこした長期収容が、今回のようなハンストや、あるいは被収容者による自損行為が頻発する現状の要因としてある。長期収容が被収容者の心身の健康をすでに悪化させている状況があるにもかかわらず、「ハンストは体によくないからやめてほしい」などと言ったところでそこに説得力などあるはずがない。入管がこの長期収容をやめる以外に、被収容者の健康・生命を守るすべはない。
 退去(送還)の命令が出ている以上、送還できるまでのあいだ施設に収容せざるをえないのだという入管の立場は理屈として理解している。しかし、だからといって2年も3年も収容するなどというのはあきらかに度をこしている。こうして収容が長期化しているという現状自体が、送還の見込みの当面たたない人を入管がいたずらに収容し続けてしまっているということの証左ではないのか。
 今回ハンストをおこなっている被収容者の個別の状況をそれぞれみても、難民申請や法的な手続き等の面で、いずれも本人の意思に反して送還するということが現状では事実上不可能であるというケースばかりである。どうして入管は、そうした送還不可能だということがわかりきったケースについてすら、収容の継続に固執しているのか。私たちからみれば、入管がそうした行為をするのは、収容・監禁によって被収容者の心身を痛めつけて、帰国へと追い込むためであるとしか考えようがない。心身に打撃をあたえて相手の意思・行動を変えさせようとする行為は、「拷問」と言うべきものである。国の機関がこのように拷問を手段とした業務をおこなっている現状はけっして許されるものではない。収容が長くなっている人を仮放免によって出所させるよう求める。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


 ハンストをおこなっている被収容者が、今回の私たちとの面会でそれぞれ語っていたことがらを紹介しておきます。

Aさん
 50歳代。難民申請者。2010年から仮放免されていたが、2017年2月に難民申請が却下されて再収容された。収容期間は2年4ヶ月になる。
 先週火曜日(4日)から食事をとるのをやめた。今日で9日めになる。
 ブロックの班長(職員)が、なぜご飯を食べないのかと聞いてきた。3つの理由で抗議するためにハンストをやっていると答えた。ひとつは、人権の問題。入管施設では、すべてについて人権がない。2つめは、収容が長いこと。3つめは、収容期間に上限がないことだ。
 むだな長期収容にみなさんの税金を使ってほしくないという気持ちもあって、入管のご飯は食べたくない。


Bさん
 (職員に車いすを押されて面会室まで来た)
 30歳代。難民申請者。2016年11月に収容された。収容期間は2年7ヶ月になる。
 長期収容に抗議して5月10日からハンストを始めた。ハンスト期間は(面会した12日の時点で)34日になる。88kgあった体重が20kgへった。塩分や砂糖などもとっておらず、薬をのむときに水だけ飲んでいる。収容されてからストレスがひどく、精神安定剤、睡眠薬などふくめ27~8錠の薬を毎日飲んでいる。ハンスト中のいまも飲んでおり、胃がすごく痛い。また、胸や膝など全身に痛みがある。
 5月23日から、病室に移された。体重・血圧は毎日はかり、職員が記録している。職員が、ハンストの理由を聞きにきて、食べるように言ってくるが、食べたくない。


Cさん
(職員に車いすを押されて面会室まで来た)
 難民申請者。2014年から仮放免されていたが、2017年5月に再収容された。再収容理由を説明するよう入管にもとめたが、教えてくれなかった。
 5月26日にハンストをはじめ、今日で18日めになる。自由がほしいからだ。自分の収容期間は2年だけど、ここには4年の人がいっぱいいる。5年、6年という人もいる。かわいそうだ。
 ハンスト開始時に71~2kgだった体重が、今日はかったところ61kgだった。塩分、砂糖もとっておらず、水だけ飲んでいる。現在は、Bさん同様病室に移されている。
 自分のいる病室にはテレビがないので、テレビの見れる隣室に移してほしいとたのんだら、職員はごはんを食べたらテレビをみてもいいよと言った。こっちは真剣にやってるのに、子ども相手に遊んでいるかのよう。職員はいい人間もいっぱいいるが、プログラムされたロボットのように仕事している。気持ちがない。心を外に置いてきてここに来ているみたいだ。

No comments:

Post a Comment